柱時計♪トケイソウの不思議・蒟蒻の花・コジュケイ♪ 今日は時の記念日です。久しぶりに田んぼ道で見事なトケイソウを見つけたのでいっぱいアップいたします。田んぼ道にはみ出ていたので、思う存分写真が撮れました。感謝です!でも後日見に行ったら柵の外の花は全部切られていました!間に合ってよかった!トケイソウ(時計草 ... 2025年06月10日 | 6月 , 初めて知った事・花・虫・自然
夢みたものは♪マーキングされたアサギマダラ・鬼女蘭♪ 北公園から津久井湖城山公園へ。この日は観光センターの駐車場から湖畔沿路を歩いてアサギマダラを見ました。マーキングされたアサギマダラを見つけたのは2019年以来で感激でした。津久井湖城山公園桜の季節はこちらの駐車場から歩きますが、いつもはパークセンターが出発で ... 2024年11月10日 | 11月 , 初めて知った事・花・虫・自然
山行水行☆キヌガサタケ・ミヤマカラスアゲハ♪ 梅雨だと言うのに真夏のような暑さが続いていたので、なぁ~ンにも期待しないで行った山ですが・・・何年も見たいと願っていたお宝見~つけ!ヤブコウジ(藪柑子)別名:十両シオデ(牛尾菜) サルトリイバラ科 雌雄異株雌花がいっぱい咲いていました雌花 と 雄花(ほ ... 2024年07月11日 | 7月 , 初めて知った事・花・虫・自然
立ち止まる☆オオムラサキ・ノササゲ・シラキ☆ 7月3日に八菅山いこいの森~鳶尾山へ行って来ました。暑くてあまり期待もしないで出かけましたが、驚きの出会いがありました。八菅山いこいの森への小道ヤマユリの香がしてきましたよ~ヤマユリは遠くまでいい香りがしてきます~ノササゲ(野大角豆)マメ科秋になると紫色に ... 2024年07月09日 | 7月 , 初めて知った事・花・虫・自然
一生を幸福に送る☆小石川植物園の珍しい花々☆ 初めて見る植物ばかりでしたので、記録の為にアップいたします。名前はわかりませんが、変わった花?でしょう~食虫植物なのかなぁ~ちょっと魅力的ですねいったいどうなっているのかもわからない不思議な植物でしたヨツマタモウセンゴケ(四股毛氈苔) モウセンゴケ科これが ... 2023年08月26日 | 8月 , 初めて知った事・花・虫・自然
牧野富太郎☆小石川植物園・ロウソクノキ☆ 孫と過ごした夏休みは楽しかったけれど、ジジババは体力の限界を超えてもうヘロヘロでした。昨日無事に届けて今年の大仕事が終わりホッとしています。孫たちも『楽しかった』とは言ってくれましたが、やっぱり自分の家が一番でしょう!久しぶりに小石川植物園に寄って来まし ... 2023年08月25日 | 8月 , 初めて知った事・花・虫・自然
心の器☆レンゲショウマ・クモヘリカメムシ♪ 楽しみだったレンゲショウマを見ることができました。レンゲショウマ(蓮華升麻)キンポウゲ科・日本固有の1属1種の植物待ちに待ったお花が咲きました可憐な花ですね~森の中で少し薄暗かったけれど明るく輝いているわ~可愛らしいですねまだ蕾がいっぱいだ~ナガバハエドク ... 2023年07月28日 | 7月 , 初めて知った事・花・虫・自然
視野を広げる♪ムササビ・ハンミョウ~珍しい虫大集合☆ 久し振りに行った津久井湖城山公園では、虫をいっぱい見ました。昔は苦手だったのに、今では虫がいないか探し回るようになるまで変りました~。後半は不気味な虫だらけなので嫌いな方はさようなら~本当は一番最後に見たムササビですが、見て頂きたいので最初に登場です。ム ... 2023年06月15日 | 6月 , 初めて知った事・花・虫・自然
いま始まる新しいいま☆エゴノキ・ハクウンボク・竹の秋☆ お花がそっくりなエゴノキとハクウンボク。ハクウンボクは4月末から咲き出しましたがエゴノキは5月になって咲き出しました。(いろんな所で撮影しています)エゴノキエゴノキ科 実の味がエグイためについたようです5月になってから咲き出しましたえぐい実だって、ヤマガラの ... 2023年05月16日 | 5月 , 初めて知った事・花・虫・自然
人生の成功者☆カテンソウ・吉祥草・鳶尾山☆ カテンソウ(花点草)イラクサ科カテンソウ属カテンソウに雌花と雄花があることを知ったのは2年ぐらい前雌花小さすぎて写真が撮れませんでした雄花ヘンテコなお花ですが・・・不思議と感心するデザインみたい辺りにいっぱい咲いていても、だれも見たりしません~雄花は葉の上で ... 2023年03月27日 | 3月 , 初めて知った事・花・虫・自然