自然☆逞しい草花・きれいな野菜の花☆ 元気な雑草集まれ~名前は参考程度に見て下さい。チョウジタデ?(丁字蓼)アカバナ科チョウジタデを探してあちこち歩いていたらビックリ!小さな花ですが辺り一面すごい雑草だ~年々荒地が多くなっていますが・・・もったいないですね!ものすごい草だらけで、手に負えない状態 ... 2024年09月30日 | 9月
人のいのちの長さ☆楽しい散歩道・季節の花々☆ 貸農園の花々エンジェルストランペットいっぱい咲いていた花ですが、有毒なので少なくなりましたシソの花ヌルデ?(白膠木)ウルシ科遠くの方で咲いていますよサンパラソルお花畑のようにきれいな花々です人のいのちの長さ 延命十句観音経というお経があります。「延命」と ... 2024年09月29日 | 9月
無理をするな☆ツリフネソウ・津久井湖城山☆ 昨日は朝から関東ふれあいの道を歩いて来ました。いつもより起伏のある山道を5時間近く歩いたらもうヘロヘロ状態。でもお天気も良く気持ちが良かったですよ~。記事紹介は10月になってしまいます。今日はまだ津久井湖城山公園を歩いた記録です。津久井湖城山公園お天気も良 ... 2024年09月27日 | 9月
生と向き合う☆ヨウシュヤマゴボウ・ゴボウの花☆ ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡) ヤマゴボウ科有毒植物です。毒性は、根>葉>果実の順だそうです。Wikipediaより実が熟すとツヤツヤで、美味しそうに見えますが危険です。御用心!一度刈られたのにあっという間にまたこの勢いですお花を見て、もう実がわかりますねアップ ... 2024年09月26日 | 9月
生き甲斐☆ガガイモ・田んぼ道の風景☆ 突然涼しくなりビックリ!毎日「暑い暑い~」とブツブツ文句言っていたのに、急に涼しくなると「やっぱり寒いのは嫌だなぁ~」なんて勝手な事を言っています。涼しいぐらいのこの気候が一番過ごしやすいですね。ガガイモ(蘿摩・蘿芋)キョウチクトウ科神代の時代から日本に ... 2024年09月25日 | 9月
自由☆ヒヨドリジョウゴ・ヒヨドリバナ・イソヒヨドリ☆ ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸) ナス科大きな葛の葉にも負けない勢い可愛らしい真っ赤な実が楽しみです9月21に見たら緑の実がいっぱいです今年はあちこちで見かけますよそれなのに鳥のヒヨドリはいったいどこへ消えちゃったの暑くなる前は、野菜畑でムシャムシャ食べていたのに ... 2024年09月23日 | 9月
秋分☆秋の七草・地蔵様と彼岸花・猫にゃん☆ 今日は秋分の日!『暑さ寒さも彼岸まで』と言うのに・・・昨晩からやっと秋風が!今年も秋の七草が目に浮かぶようになりました(私の覚え方です)秋の七草特集お す き な ふ く は 女郎花 ススキ 桔梗 ... 2024年09月22日 | 9月
ものに拘らない☆タマムシ・山伏の里はすげ・秋海棠☆ タマムシ久し振りに見ましたが、残念ながら息絶えていました。まだいるんですね~絶滅危惧種かと思ったらそうでもなく探せばいるようですハグロトンボ(羽黒蜻蛉)今まで羽が黒いトンボは全部ハグロトンボとしてきましたがアオハダトンボと言うのもいるようです7月3日にこの ... 2024年09月21日 | 9月
人生の旅☆ノブキ・ホウチャクソウ・ツルボ☆ 木に覆われた山道なので、ほとんど日陰でそれほど暑くはありません。だけど崩れそうな崖ばかりで通るたびに心配です。今までいっぱい咲いていたノダケやツリガネニンジンがまったく見当たらず残念!草刈りご苦労様でした。ノブキ(野蕗)キク科一つ一つの花は小さいので写真 ... 2024年09月20日 | 9月
潔くあれ☆ボタンヅル・タマアジサイ・松風草☆ 暑くて山歩きする元気もないまま2か月が経ちました。9月6日に八菅山いこいの森~鳶尾山へ出かけたら大変な事になっていました。車は通行禁止でおまけに『この辺りでクマの痕跡あり。ご注意ください』の看板があちこちに・・・八菅山いこいの森へ砂防ダムに水が満水なんて久し ... 2024年09月19日 | 9月