カタクリ
(片栗)ユリ科
別名は、カタコ 古語 では「堅香子(かたかご)」と呼ばれていた


ニリンソウ
(片栗)ユリ科
別名は、カタコ 古語 では「堅香子(かたかご)」と呼ばれていた

発芽から7年~9年をかけコツコツと貯めた栄養分で、ようやく花を咲かす
調理に用いられる片栗粉は、もともとカタクリの鱗茎から抽出したデンプンのことを言っていたが、精製量がごく僅かであるため、現代ではジャガイモやサツマイモから抽出したデンプンが代用されている(Wikipediaより)
「春の妖精」と言われる植物の一つなんですね


ニリンソウ
(二輪草)キンポウゲ科
今頃は満開でしょう!人生は自由
おだやかな明るい心をもって物に向えば、
物みな我がために有り、我がために働く。
不用な一物もなく、敵対する一人もない。世のことごとく、人も物も草も木も、
我がためにめぐり我がために歌う。喜び、怒り、悲しみ、憂い、皆我にあり、我が心にある。
取るも捨てるも、思いのままである。まことに人の世の幸不幸は、人のせいではない、
ただ自ら求めるものである、ということになる。人生は自由である。
これを不自由にするのは、己自身である。『丸山敏雄一日一話』