徒然散歩

自然と共に楽しく!

タグ:ミヤマシキミ

昨日に続き津久井湖城山公園で見た野草です。すみれの山道でした!マルバコンロンソウ(丸葉崑崙草)アブラナ科3月に来た時は一株しか咲いていませんでしたが今回はいっぱいだ~あら~虫さん見~つけ。サシガメかな?ナツトウダイ(夏燈台)トウダイグサ科有毒植物ですが、薬 ...
| 4月

真夏から突然冬のような寒さ(大げさかもしれないけれど寒がりの私には寒いよ~)になりました。連休はどのようにお過ごしでしたか?~この頃は高速道路の運転は怖くてできません。息子の運転で伊豆まで海を見に、とてもきれいな夕陽でした。お墓参りもしてきましたよ。後日 ...
| 10月

昨日の続きです。関東ふれあいの道で咲く小さな野草の登場です。関東ふれあいの道ウリノキ(瓜の木)ミズキ科今年もウリノキの花がいっぱい咲いていましたクルクルリンとなった花が可愛い~山道は大きな木ばかりで日陰が多く涼しいですよイナモリソウ(稲森草)アカネ科今年 ...
| 6月

津久井湖城山にも春の足音が・・・ヒメウズ(姫烏頭)キンポウゲ科とても小さな花なので風に揺られてボケボケだ~何かひらりと落ちましたよ~よく見ると蝶でしたテングチョウ?寒い冬を成虫で越冬したのでしょうか?すごく寒かったけれど、よく頑張りましたね~山道はまだ崩 ...
| 3月

10月末に歩いた関東ふれあいの道。すっかり遅くなってしまいましたがやっとのことで順番が来ました。ヤレヤレお花はすっかり枯れているだろうなぁ~。お許し下さい。関東ふれあいの道コウヤボウキ(高野箒)キク科秋はこのリボンのお花をいっぱい見なくちゃぁ~ノブキ(野蕗 ...
| 11月

シキミ(樒)マツブサ科シキミ属 アニサチンなどの毒を含み猛毒実家では子供の頃から仏壇やお墓に飾るのはシキミでした。猛毒の植物だったなんてまったく知らなかった~「四季を通して常に美しい緑である」ことから「四季美」となった。果実に猛毒を含むので「悪(あ)しき実 ...
| 3月

最乗寺奥の院から箱根仙石原まで山道が続いているので少し歩いて見ました。コウヤボウキ(高野箒)キク科山道には今を盛りに咲いていました束ねれば、ほうきができそうですよナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒) キク科こちらはもう花後です暫くコウヤボウキの山道でしたこ ...
| 11月

今月一度だけ行った山の写真の整理です。タマアジサイ(玉紫陽花)アジサイ科山ではタマアジサイがいっぱい咲いていましたミヤマシキミの葉にカタツムリがいましたよミヤマシキミ ミカン科 有毒ですダイコンソウバラ科アキノタムラソウシソ科草ぼうぼうの山道でした夢みた ...
| 7月

城山かたくりの里でコゲラの巣作り作業の様子を見ることが出きました。森中にコンコン音がしても、お花好きの人ばかりで見ているのは我家だけでした。コゲラ美人さん、それともイケメン君なのかな?穴に顔を突っ込んで、コツコツ・・・あ~~疲れるなぁ~ボロボロの柔らか木 ...
| 3月

まだまだ高尾山の写真がいっぱいあるので今日はまとめてドバァ~~タカオヒゴタイ(高尾平江帯)キク科高尾山で最初に発見され、明治42年(1909年)に命名されたトウヒレンの仲間。タカオがつくから大切にしたいですね。アザミのように見えるけど、葉にトゲは無く、葉がバイ ...
| 11月

このページのトップヘ